歯のクリーニングで痛いと感じる主な原因!痛みを軽減する方法も

こんにちは。東京都文京区「江戸川橋駅」より徒歩1分にある江戸川橋菊地歯科医院です。

歯をクリーニングするイメージ

歯のクリーニングは、虫歯や歯周病の予防に効果的とされており、歯科医院で定期的に受けることが推奨されています。

しかし、実際に受けたことがある方からは「痛いと感じた」という声も聞こえてきます。そのため、痛みが不安で通院をためらう方もいるのではないでしょうか。

この記事では、歯のクリーニングで痛みを感じる主な原因や、痛みを軽減するための具体的な方法について詳しく解説します。また、クリーニングを受けることのメリットや痛みを最小限に抑えるためのポイントも紹介していきます。

歯のクリーニングの内容

歯の表面の清掃(PMTC)のイメージ

歯のクリーニングと一口にいっても、実際には複数の工程が組み合わさっています。クリーニングは、見た目の美しさを保つためだけではなく、虫歯や歯周病といった口腔内トラブルを予防するためにも重要な処置です。

ここでは、歯科医院で一般的に行われているクリーニングの主な内容について、順を追って説明していきます。

歯石の除去(スケーリング)

歯のクリーニングで最も一般的な処置がスケーリングです。これは、歯の表面や歯と歯ぐきの境目に付着した歯石やプラーク(歯垢)を専用の器具を使って除去する処置です。

歯石は、歯垢が長時間放置されて石のように硬化したもので、通常の歯磨きでは取り除くことができません。特に、歯周ポケットにたまった歯石は歯周病の原因となるため、定期的に除去することが大切です。

スケーリングでは手動の器具や超音波スケーラーが使われます。

歯の表面の清掃(PMTC)

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科衛生士などの専門家が専用の器械と研磨剤を使って、歯の表面を徹底的に磨き上げる処置です。ブラッシングでは落としきれない細菌の膜(バイオフィルム)や着色汚れを除去します。

また、歯がなめらかになると汚れが再付着しにくくなり、虫歯や歯周病を予防する効果も期待できます。処置中は、細かい振動や器械の圧力により多少の違和感があるかもしれませんが、基本的には痛みが少ない施術とされています。

フッ素塗布

クリーニングの最後に行われることが多いのが、フッ素塗布です。フッ素には、歯のエナメル質を強化し、虫歯の発生を抑える効果があります。クリーニング後の清潔な状態でフッ素を塗布することで、その効果を最大限に発揮できます。

フッ素塗布はほとんど痛みを伴わない処置であり、子どもから大人まで広く行われています。

歯のクリーニングで痛いと感じる主な原因

歯のクリーニングで痛いと感じるイメージ

歯のクリーニングは、基本的に痛みを伴わないとされていますが、中には「思ったより痛かった」と感じる人もいます。痛みの有無は、施術に使う器具だけではなく、患者さんの口腔内の状態や感受性、さらには施術時の配慮の程度によっても左右されます。

ここでは、歯のクリーニング中に痛みを覚える代表的な要因について詳しく解説します。事前に原因を理解しておくことで、不安を軽減できるかもしれません。

歯ぐきに炎症が起きている

歯ぐきが赤く腫れていたり歯磨きのたびに出血したりする場合、それは歯周病による炎症が起きているサインです。炎症を起こした歯ぐきは非常に敏感になっており、スケーラーなどの器具が軽く触れただけでも強い痛みを感じることがあります。

さらに、炎症部分は出血しやすく、施術中の不快感も増す傾向にあります。

知覚過敏の症状がある

エナメル質がすり減って象牙質が露出すると、冷たい水や空気による刺激などでも歯がしみるようになります。こうした知覚過敏の症状を持つ人は、クリーニング時の水流や空気、器具の接触に敏感に反応して痛みを感じやすくなります。

普段から冷たいものがしみると感じている方は、クリーニングでもその痛みが増幅する可能性があります。

硬くこびりついた歯石が多い

歯石は、歯垢が長時間放置されて硬化したもので、通常の歯磨きでは取り除けません。長期間クリーニングを受けていない場合、歯石が分厚く固着しており、除去する際にある程度の力をかけなければならないことがあります。

その分、歯や歯ぐきにかかる刺激も大きくなり、痛みを伴いやすくなります。特に、歯周ポケットの奥に入り込んだ歯石は除去に時間がかかり、処置中の不快感も強くなります。

器具や施術の感触が合わない

使用される器具や施術者の技術によっても、痛みの感じ方は変わってきます。例えば、超音波スケーラーは効率よく歯石を除去できますが、振動や音、水の冷たさが不快に感じられることがあります。

また、施術者が患者さんの反応に注意を払わずに処置を進めると、必要以上の刺激を与えるケースもあります。施術のスピードや圧のかけ方によっても、痛みの程度に違いが出るのです。

歯のクリーニングの痛みを軽減する方法

歯のクリーニングの痛みを軽減する方法について説明する歯科医

歯のクリーニング中に痛みを感じた経験があると、次の通院に不安を抱きがちです。

しかし、クリーニングで生じる痛みは、工夫や事前の対策で大幅に和らげることができます。特に、自分の口腔状態や感受性を理解し、歯科医師との連携を深めることで、より快適な処置を受けられるようになるでしょう。

ここでは、歯のクリーニングにともなう痛みを抑えるための有効な方法を、いくつかご紹介します。

不安や痛みの可能性は事前に伝える

クリーニングの前には、過去に痛みを感じた経験や特に敏感な部位があることなどを率直に伝えるようにしましょう。そうすることで、歯科医師や歯科衛生士は器具の使い方や施術の進め方に配慮しながら対応できるようになります。

遠慮せず相談することが、痛みの予防につながります。

知覚過敏対策を取り入れる

冷たい水や風がしみるなどの症状がある場合、知覚過敏の可能性があります。専用の歯磨き剤を使用することで、刺激に対する感度を抑えられます。また、歯科医院では知覚過敏を和らげる薬剤の塗布や、象牙質の保護処置を施してもらえるケースもあります。

こまめな受診で歯石の蓄積を防ぐ

痛みの大きな原因の一つに、硬く付着した歯石の除去があります。これを防ぐには、3〜6か月ごとの定期的なクリーニングが有効です。歯石が薄いうちに取り除けば、器具の圧力も抑えられ、処置時間も短縮されるため、痛みを感じにくくなります。

必要に応じて麻酔の使用を検討する

痛みへの耐性が低い場合や歯周病が進行している場合には、局所麻酔の使用を歯科医師に相談することもできます。麻酔によって一時的に感覚が麻痺するため、処置中の痛みはほぼ感じません。

ただし、麻酔を使う場合は費用や時間がかかることがあるため、事前に説明を受けてから判断するとよいでしょう。

歯のクリーニングを受けるメリット

歯のクリーニングを受けるメリットのイメージ

痛みが不安で歯のクリーニングを避けている方もいるかもしれませんが、クリーニングにはそれを上回る多くのメリットがあります。見た目を改善できるだけではなく、虫歯や歯周病を予防したり口臭を軽減したり、口腔内の健康を保つために欠かせない役割を果たします。

ここでは、歯のクリーニングを定期的に受けることで得られる主なメリットについて、具体的に紹介していきます。

虫歯・歯周病の予防につながる

歯垢や歯石は、虫歯や歯周病の主な原因になります。どれだけ丁寧に歯磨きをしていても、磨き残しはどうしても発生し、そこから細菌が繁殖していきます。

歯科医院でのクリーニングでは、セルフケアで落としきれない汚れを取り除き、病気のリスクを大きく減らすことができます。結果として、健康な歯を長く保つことにつながるのです。

口臭の改善が期待できる

口臭の原因の多くは、歯垢や歯石、歯周病に起因する細菌によるものです。これらを除去することで、においの元を断ち、口臭を軽減する効果が期待できます。

口腔内の清潔感は、対人関係においても大きなプラスになります。歯のクリーニングによって、他人に与える印象を良くすることもできるのです。

着色汚れを落とせる

コーヒーや紅茶、ワイン、喫煙などによって付着する着色汚れは、歯の見た目をくすませる要因となります。クリーニングでは、そうした着色汚れを除去できます。

また、歯の表面を滑らかに整えて汚れの再付着を防ぎやすくします。清潔感のある白い歯は、自然と笑顔に自信を与えてくれるでしょう。

医療費の削減につながる

虫歯や歯周病が進行してから治療を行うと、治療回数や費用がかさむことが多くなります。

一方、クリーニングによって病気の予防や早期発見・早期治療ができれば、将来的な医療費や通院の手間を大幅に減らすことが可能です。定期的なメンテナンスは今のためだけではなく、将来のための投資でもあるといえるでしょう。

まとめ

歯のクリーニングをして綺麗な白い歯で笑う女性

歯のクリーニングは、虫歯や歯周病の予防、口臭対策、見た目の改善など、多くのメリットをもたらす重要なケアです。

しかし、人によっては痛みを感じる場合があり、それが通院をためらう要因になることもあります。痛みの原因には、歯ぐきの炎症や知覚過敏、歯石の付着状況などが関係していますが、事前の相談や適切な対策によって軽減することが可能です。

定期的にメンテナンスを受けることで痛みも少なくなり、将来の治療リスクも下げられます。クリーニングの内容を理解し、自分の口腔状態を把握したうえで積極的にケアを取り入れていきましょう。

継続的なクリーニングは、健康な口元を長く保つための大きな一歩となります。

歯のクリーニングを検討されている方は、東京都文京区「江戸川橋駅」より徒歩1分にある江戸川橋菊地歯科医院にお気軽にご相談ください。

当院では、虫歯・歯周病治療をはじめ、根管治療や小児歯科、矯正治療にも力を入れています。診療案内ページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。